ブラウザが古いため正常な閲覧ができないかもしれません

blog

theorem企画「Y-ON」

終わりました、もう何ていうかすげー良い日やった。明和が逝ってから1年、早かったなぁ。あいつのためにたくさんの人たちが集まってくれて最高の空間が生まれてた。LOW-PASSも1年8ヶ月ぶりのライブやったけどもちろん演奏は良くなかったけどやっぱ気持ちは入るよね、昨日ステージに立ってLOW-PASSをやれたのはほんまに良かった。最後daysoverやってる時もうめちゃくちゃな感じになってしまったけどすげー明和のこと思って演奏した。あいつが俺もこんなギター弾けるようになりたいっすわ〜かっけーすわ!て言ってくれてたdeltaもちゃんとやったしね。MCで結構ちょけてしまったけどやっぱ笑って1日過ごしたかったしね。

 

俺はtheoremでも3曲ギター弾かせてもらった、ガクからカナさん弾いてもらえませんか?て言われた時、もう3週間切ってたかな?時間全然なかったけど断る理由はなかったし、何より嬉しかったね。あいつの1回忌で俺がtheoremでギター弾く。あいつらの10年をずっと見てきた身としては感慨深かった。

 

なんかいろいろ思うことあるんやけどやっぱ文字におこすのは難しいな、

 

人が死ぬって当たり前のことなんやけど、残されたやつらが逝ってしまったあいつのためにここまでのことができるっていう人と人の繋がりの強さを実感した日でした。

 

来年もやるぜ!わいおーん!!!

久しぶりのライブが決まりました。

LOW-PASS1年7?8?ヶ月ぶりのライブ決まりました。

 

詳細が全部出たらスケジュール更新します。

 

2017.5.3@京都GROWLYです。

 

去年他界したtheorem明和の追悼ライブ。LOW-PASSを再開する話は元々浮上してたんやけどこのイベントをtheoremガクから誘われた時に完全に後押しされました。

てか、もうあいつ逝ってから1年とか早すぎ。葬式の日は泣きまくったなぁ。

theoremは結成当初からずっと絡んできて、後輩のバンドの中では一番付き合いも古いし、なんやったらmixi全盛期theoremのコミュの管理人も俺してたしw

 

まぁやっぱ断る理由がないのもあるけど、明和の存在と言うか、あいつのことを思い出せる1日、皆集まる日、その場にはいたいと思ったわけで。ライブをそんなにできない状況になったから余計、自分的にはこの日は特別な日になるな、と。

 

結局、音浴びて、酒飲んで、いつもと変わらんのかもしれんけど、全力で楽しんでいくんでこの日GROWLYに集まってくれる人は一緒に楽しみましょうね〜

 

金澤

2017年

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

 

久しぶりにBLOG書きます、LOW-PASS去年の最初に活動休止を発表して1年間休んでいました。実質2015年の9.22のライブからメンバー3人が揃うことが先週の1.14のスタジオにはいるまでの1年4ヶ月なかった。ドラム三ノ宮の関東での就職が決まったことにより決定した活動休止でしたが、1年経て、メンバー3人共ある程度生活環境が落ち着きましたのでやれる範囲で活動を再開していくことに決めました。

 

久しぶりに入ったスタジオは楽しかったですね、音を合わせていなかった期間のブランクは凄かったですが、やはりこの3人でしか出せない音があるんやなぁ、と思いました。

 

スタジオも全然入れんし、ライブもあまりできないとは思いますが今年からバンドは確実に動き出していきます、とりあえず春先にライブすると思いますのでその時はまた告知などしていきます。

このblogとは別の金澤のblogもまた再開しました。(プロフィールから飛ぶやつね)LOW-PASSのことよりは音楽の趣味的な方向を書いていくつもりです〜http://blog.livedoor.jp/low_pass0803/

皆さん、再度LOW-PASSを宜しくお願いします!

 

 

LOW-PASSの活動休止を発表しました。

今年で11年目、止まることなく続けてきたバンドですがとうとう止まらなくてはならない時が来ました。これは仕方のないことです。あくまでインディーミュージック、バンドで生活してるわけではないので年を重ねるに連れて場合によっては…ということが起きたということですね。

 

思い返せば2004年かな?まだ大学生の時に俺はもう4回生やったけど入学したてのシンディを誘って(新入生の中で唯一音楽の話が合ったのがシンディでした)LOW-PASSの原型になるバンドを結成して、その時は違うドラマーで、当時僕は三ノ宮と違うバンドをやってたけど並行してそのバンドを始めて、それが2004年の6月ぐらいですかね〜peleみたいな、americanfootballみたいな、そんなバンドを意識してやっててそのバンドでwhoopee’sで現MIRRORの全身JOURNAL SPY EFFORTと共演させてもらったりして、そんな中でドラムが抜けて、半年ぐらいやってなかったけどやっぱりどうしてもこのバンドをやりたくて違うバンドを一緒にやってた三ノ宮を誘ってLOW-PASSになったのが2005年の7月やったか8月やったか…そっから初ライブが11月かな?whoopee’sでCrime In Choirの来日公演がLOW-PASSの初ライブでしたね。今だに覚えてます。今は無きaudiosafariやfireflyも一緒やったかなぁ。それこそ大好きなstiffslackとの初交流がこの日ですかね、実は。

LOW-PASSは恵まれてましたね、その後の10年共演させてもらってきたバンド見返したらどえらいです。就職もせず音楽に身を捧げれたのもLOW-PASSがあったからですし。大学卒業した後すぐwhoopee’sで働き出したのも大きかったですね、up and coming先輩やヤマダさん(現ガタカ店長)いましたし。

 

そこから止まることなく続けてきました、トランペットを入れた時期もあるし、SIRMOSTADのアベフミヒコが加入して4人でやってたこともあります。その時にfagosepiaとsplit出しましたし、メンバー抜けてからも止まることなくずっと今の3人でやり続けて、三ノ宮が身体の不調で抜けた時はe;inのサンチェにサポートドラムでやってもらったりもしましたがどんな状況でもバンドは止まらずずっと続けてきました。僕が一番好きなレコード・レーベルstiffslackからアルバムを出すこともできて、尊敬するMIRRORともSPLITを出せて、思い返せばほんとになんて恵まれてるバンドなんだ、と。

 

今回の活動休止はメンバー3人共苦渋の決断でした。やりたくてもやれない状況。いろいろ打開策を考えましたが、今はこれ以外の選択肢がありませんでした。自分の音楽の基盤であるバンドが止まる、認めたくないけど仕方のないこと。

 

ただ僕は今e;inを並行してやってて、シンディは空きっ腹に酒とyoumustseeiを、三ノ宮はmy letterのサポートをやってて、メンバーみんなはこれらの音楽を続けます。LOW-PASSがたまたまできないだけ、これはほんとに環境の問題なんです。e;inは僕の今の環境で続けれる活動をしてて、空きっ腹に酒はシンディの、my letterは三ノ宮の生活環境に合う活動ができる状況なんです。

ほんとにLOW-PASSができないだけ、でも3人のLOW-PASSを続ける、ライブハウスに戻ってくる!という気持ちは一緒なのでLOW-PASS3人の出せる音をまた奏でれる日までしばらく待って頂ければと思っています。

 

この10年間LOW-PASSに関わってくれた全ての人に心から感謝しています、またライブハウスにLOW-PASSの3人で帰ってこれる時までしばらくお別れですがまた会う日まで。

必ず帰って来ます。

LOW-PASS金澤孝幸

 

LOW-PASSの今後について

2016年、LOW-PASSは11年目になりました。今までたくさんの人の力を借りて続けてこれたことにほんとに感謝しています。このバンドを京都でずっと続けてきて去年は10年目の年ではありましたが僕が子供が2人になって家庭優先になり少しペースを落として活動したいという話をしたのとベースのシンディが空きっ腹に酒というバンドに加入し仕事の都合もあり大阪へ行くことになったこともありバンド自体の活動ペースが急激にスローになってしまい、これに関しては言い出した僕に責任があるのは重々承知でそれによりモチベーションも下がり上手く活動できる状態ではありませんでした。ほんとは10年で節目的に何か形になるものを残したかったのですが…

 

そして、今年ドラムの三ノ宮が仕事の都合で2月から神奈川行くことになりもはや根本的に京都を中心に活動していける状態ではなくなってしまいました。メンバー3人で話し合ってはないのですが、恐らく今年は活動することはかなり厳しいと思っています。シンディからはまだ返答がないですが、三ノ宮とは解散するという形は取りたくないということは一致していますので今後どうやって活動していくかを模索することになりそうです。

 

多々メンバーが遠距離でも続けている他のバンドを見ていますので何かしらやり方はあるとは思うのですが、どうしていくか3人で話し合って決めていこうと思います。

 

メンバーとしっかり話をしていない状態でこういうことを書くのはどうかとは思いましたが、少なからずLOW-PASS解散しちゃうの?ていうレスポンスがあったのと、現状でもたくさん出演のオファーを頂くのでちょっと明確に今のバンドの状態を知ってもらおうと思いました。

 

何かしら決まり次第また書きますのでしばらく待って頂ければと思います。

 

LOW-PASS金澤孝幸