ブラウザが古いため正常な閲覧ができないかもしれません

blog

ギターの話

写真のギターは今は使ってないのですが、65~66年製FENDER USA JAZZMASTERです。ネックにバインディング入ってる時期のやつ、RADIO HEADのトムヨークもこの時期の黒のJAZZMASTER使ってましたね。

まだ大学生やった時、21,22歳ぐらいの時かな?それまでずっとGIBSONのレスポール使っててメロコアとかUSエモコアやってたんやけど、peleやGhosts & Vodkaにハマってオルタナなバンドとかも好きになって、その時期にインキュバスやったかな?JAZZMASTER使っててかっこええなぁてなって、あの人はCUSTOM SHOP製使ってて、俺もCUSTOM SHOP製探しつつ、最初はヴィンテージ買うつもりはなかったんやけど、京都の楽器屋さんでたまたまこのギターに出会ったんですな。

 

最初ヴィンテージギター買うんめちゃ怖くて迷いまくったけど、音が最高過ぎて見た目も含め、当時まだヴィンテージギターの価格上がる前やったし、今買っとかな翌年めちゃ高くなるって言われて、30万で購入。翌年このクラスのヴィンテージJAZZMASTERは40万越えてた…w

ほんで、このギターを使い出して、LOW-PASSの原型になったバンドを始めてレスポール使ってた時とは違うインスピレーションと言うか、フレーズがいろいろ出てきて、LOW-PASSになった時も1年ぐらいメインギターとして使ってました。このギター買ってなかったらLOW-PASSはやってなかったかもしれない。

 

ただもうネックのトラスロッド回らないし、ボディはヒビ入ってるし、とてもじゃないけど現場で即戦力にならない状態なので、今使ってるストラトを買ったんですけど、ほんまこのギターのおかげで今の自分があるのかなぁ、としみじみ思います。

それまでヴィンテージギターてなんで古くてボロボロやのにこんな高いん?て思ってたけど、自分で持ってみたらその意味が解りました。新しいギターではあんな響き鳴らない、いろんなギター使ってきたけど、自分が持ってるギターの中ではこのJAZZMASTERが一番音良いです。マーシャルJCM800とかに直で突っ込んでジャキーンて鳴らした瞬間は鳥肌立ちます、たぶん今でも。

ただ一番状態悪いし、鳴らないポイントあるし、ネック調整もできないし、もはやただのダメギターなんやけど…w

たぶんこの先ヴィンテージギター買う事は無いと思いますが、このJAZZMASTERは使えなくても一生手元に置いて置くと思います。

いまは訳あってmiddle9ボリヲさんのとこにお出かけ中ですが。w